日本語教師×介護職に需要はあるの? 介護福祉士を目指す学習者について調べてみた

日本語教師
スポンサーリンク

昨今、何かと話題になっている「介護」の分野

介護・看護の道を目指す外国人の日本語教育についても

ニュース等で頻繁に取り上げられています。

今回は、介護の現場で働く方からツイッターでこんなお悩みをいただきました。

 

相談者の<br>20代女性
相談者の
20代女性

突然のDMすみません。 日本語教師タグでヒットしてフォローさせていただきました。〇〇と申します。

  

大学で日本語専攻していたのですが当時は日本語教師に就職したい意思がありませんでした。

 

最近、日本語教師をしたいと思うようになったのですが、2年ほどブランクがありどこから手をつけて良いのかわからずみやざきさまにお話を聞ければとDMをお送りいたしました。

 

現在は介護職をしているのですがこちらの仕事も継続していきたいと思ってます。お忙しいところお手数ですがお力添えいただければと存じます。

 

このご相談を受けて最初にアドバイスしたのが「介護の日本語」を教えるという道です。

 

しかし、私には「介護の日本語」の教授経験がありません。

そこで、「介護の日本語」コースを担当しているA先生にお話を聞いてみました。

 

※A先生は過去記事の「タイで日本語教師になる方法」でもお話を伺っています。

 

A先生、いつもご協力ありがとうございます!

 

今回は「介護の日本語」に興味がある方のために、介護現場で働く・介護福祉士を目指す外国人についてまとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

「介護の日本語」と在留資格

「介護の日本語」とは、介護現場で働く外国人に必要な、介護に関する日本語を指します。

では、「介護の日本語」を学んでいるのはどんな人たちなのでしょうか。

介護の日本語と日本語教師の需要

現在、日本国内で「介護の日本語」を学んでいる外国人には、以下のような人たちがいます。

 

  • EPA(経済連携協定)で来日している介護福祉士候補者(2006年~)
  • 外国人留学生(大学、専門学校等に在籍) ※在留資格「介護」取得を目指す
  • 技能実習「介護」で介護の現場で働く外国人技能実習生(2017年11月~)
  • 特定技能「介護」で介護の現場で働く外国人介護士(2019年4月~)

 

在留外国人が、介護福祉士(国家資格)試験に合格すると、在留資格「介護」に切り替えることができ、日本での永続的な勤務が可能になります。

介護現場で働く彼らは、どのような機関で「介護の日本語」を学んでいるのでしょうか。

 

EPA介護福祉士候補者

現在、受け入れを実施している国はインドネシア(平成20年度~)、フィリピン(平成21年度~)、ベトナム(平成26年度~)です。

それぞれの国で訪日前に日本語研修を受けており、インドネシア・フィリピンでは訪日前にN5程度以上、ベトナムの場合、N3以上の日本語能力を有して来日します。

インドネシア・フィリピンの訪日前日本語研修(日本語予備教育事業)は国際交流基金、 ベトナムの訪日前日本語研修事業はアークアカデミー日本語学校などが受託しています。いずれもホームページ上で日本語教師を随時公募しています。

 

訪日後にも日本語研修があり、インドネシア・フィリピンは6か月、ベトナムは2.5カ月です。

2019年度のインドネシアおよびフィリピンのEPA看護師・介護福祉士研修事業(訪日後日本語研修)はAOTS( 一般財団法人海外産業人材育成協会 )が行っています(ベトナムは調査中)

EPAの訪日前後の日本語研修実施は随時公募されています。各団体のホームページをご参照の上、お問い合わせください。

 

介護の日本語を学ぶ留学生

介護福祉士を目指す人の中には、大学・専門学校等で学んでいる外国人留学生もいます。

該当コースのカリキュラムには「介護の日本語」が組み込まれており、介護福祉士国家試験の合格を目指して日本語や介護の知識・実務などを学びます。

入学時の日本語レベルは2年コースでN2程度、3年コースでN3程度を求められます。

 

今回、A先生にお話を伺ったコースの概要や使用教材などは後述します。

 

技能実習および特定技能介護で来日する外国人介護士

「特定技能」は「技能実習」制度からの切り替えを見込んで 2019年4月に新設されました。

「特定技能」と「技能実習」の違いは下記の図をご参照ください(法務省: 新たな外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組 より)

介護職種の技能実習生はN4レベルの日本語を有していることが入国の条件ですが、

特定技能介護は日本語能力試験N4または国際交流基金日本語基礎テストに加えて

介護日本語評価試験・ 介護技能評価試験 に合格することが条件となっています。

 

【ニュース】2019年10月28日に日本国内で初めて、特定技能介護の試験が行われました↓↓

特定技能 介護の国内試験にて第一号合格者。介護業界でも特定技能の活用が進む
ユアブライト株式会社のプレスリリース(2019年10月29日 13時50分)特定技能 介護の国内試験にて第一号合格者。介護業界でも特定技能の活用が進む

 

特定技能および技能実習で来日している外国人介護士は、必ずしも介護福祉士試験の合格を目指していませんが、実習先や管理団体(外注含む)で日本語指導が行われています。

 

参考:厚生労働省 技能実習「介護」における固有要件(11ページ)

 

相談者の<br>20代女性
相談者の
20代女性

「介護の日本語」って、いろんな場所で学ばれているんですね!

 

 ここまでのまとめ

「介護の日本語」は、在留資格によって学ぶ機関が異なる

  • EPA介護福祉士候補者→日本語指導事業受託団体
  • 介護福祉士を目指す外国人留学生→大学・専門学校等
  • 技能実習および特定技能介護の外国人介護士→実習先や管理団体等

 

介護の日本語を教える前に

「介護の日本語」求人を検索する

インターネットで都市部の「介護 日本語教師募集」や「介護の日本語 求人」を検索してみると、日本語教育機関の募集よりも協同組合、社団法人、株式会社などが見られます。

対象になっている外国人は技能実習生であることが多く、日本語教師有資格者であれば介護の知識・経験は求められない求人がほとんどです。

厚生労働省によると、2019年4月から始まった特定技能介護では、5年間で最大6万人の受け入れが見込まれています(該当リンク10ページ目)

「介護の日本語」に興味のある方は、今のうちに求人情報をチェックしておきましょう。

【注】求人には企業・団体によって待遇に大きな差があります。近隣エリアの日本語教師求人の時給相場に照らして、事前に比較検討されることをおすすめします。

 

全て一人で担当しなければならない場合も

日本語学校ではチームティーチング(曜日ごとに講師が変わる)が一般的ですが、日本語教育機関以外の「介護の日本語」の現場では、自分が唯一の日本語教師ということもあるでしょう。

「介護の日本語」の場合、カリキュラム作成からテキスト選定まで自分一人で行うケースが想定されます。また、同じ職場に悩みや課題を話せる仲間がいないという面もあります。

 

悩みはツイッターなどのSNSで共有しましょう!介護の日本語を教えている方をフォローするのもオススメです!

 

通信講座で「介護の日本語」を学ぶこともできる

「介護の日本語」について基礎知識を学びたい場合は、各通信講座で学ぶこともできます。

日本語教師有資格者の場合は必ずしも介護知識は求められませんが、興味のある方は下記講座のサイトが参考になるかもしれません。

資格の大原「介護の日本語」教師養成コース

日本語教師 コース一覧 | 資格の大原 社会人講座
資格の大原は一発合格主義!圧倒的な合格数。教室通学、映像通学、通信講座から選べる受講スタイル|日本語教師

 

ヒューマンアカデミー「介護の日本語教え方講座」

日本語教師養成講座|ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座をご紹介。ヒューマンアカデミーの学校・教室なら、文法、言語学、教授法などの理論と教育実習で、日本語教師としてすぐに活躍できるスキルを身につけることができます。毎年1000名以上の日本語教師を輩出。

 

 

「介護の日本語教師」の養成講座に奨学金制度

 株式会社メディカ出版京都民際日本語学校の日本語教師養成講座(介護の日本語教師を目指す受講生向け)に奨学金制度を設立しました。

本奨学金制度は、現在はまだ少数である介護に精通した日本語教師を養成する目的で (中略) 書類選考・面接・適正検査を経て認定された奨学生は、早ければ2020年1月の養成講座を受講し、4月または7月から日本語教師として新たなキャリアをスタートできます。

<日本語教師養成 奨学金制度>
介護の日本語教師を目指す方対象
・日本語教師養成講座 学費の半額を貸付
・3年間の日本語教師担当で返済免除

日本語教師養成講座に奨学金制度を設立  だれもが日本語を教えられる時代に!  https://www.atpress.ne.jp/news/198206
日本語教師養成講座に奨学金制度を設立 だれもが日本語を教えられる時代に!
医師・看護師向けの出版教育事業を手がける株式会社メディカ出版(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:長谷川素美)は、外国人の日本語教育を行っている京都民際日本語学校(本部:京都市右京区、校長:山本正道)…

 

相談者の<br>20代女性<br>
相談者の
20代女性

今後、介護の現場で日本語教師の需要が増えそうですね!

 

介護と日本語教育については、こちらの本もおすすめです(Amazonプライム会員、Kindle Unlimited月額会員は無料で購入することができます!)

 

外国人留学生に介護の日本語を教える

今回、取材したのは留学生が在籍する学校の「介護の日本語」クラスです。

ここでは、「進学を目的としたクラス」と「介護の日本語を学ぶコース」の違いを解説します。

 

「介護の日本語」コースとは

大学や専門学校等の「介護福祉士を目指すコース」は2~3年課程が多く、3年コースの1年目は外国人留学生のみで構成されます(その場合の入学時のレベルはN3程度です)。

このようなコースでは「介護の日本語」を学ぶためのテキストが使用されています

 

質問者の<br>20代女性
質問者の
20代女性

実際にどんなテキストを使っているんですか?

 

介護の言葉と漢字ハンドブック・ワークブック

施設、介護用品、体の各部位、介護日誌、必要書類などが漢字ごとにまとめられています。

たとえば「舌」の漢字の欄に「舌根沈下(ぜっこんちんか)」や「舌下錠(ぜっかじょう)」などの語彙が紹介されています。

A先生のコースでは、同シリーズの『ハンドブック』と『ワークブック』と併用しています。

新元社【心理と福祉の専門書店】
心理と福祉の専門書店 新元社『ケアマネジャー実務手帳』社団法人大阪介護支援専門員協会監修 2020年版、10月刊行。『居宅ケアプラン作成事例集30』、『居宅ケアプラン作成事例集32』通信販売うけたまわります。新元社(しんげんしゃ)ローマ字表記はShingensha。本社は大阪市中央区淡路町、御霊神社の南にあります。最寄...

 

介護・看護の漢字とことばN3/N4

前述のEPA訪日前日本語研修事業を受託しているアークアカデミー出版です。

こちらも漢字とともに介護・看護現場で使用されている用語を導入することができます。

(例)「復」…回復、往復、反復、在宅復帰

この本はN3レベルとN4レベルに分かれています。

 

シャドーイングで学ぶ 介護の日本語 場面別声かけ表現集 

介護施設の利用者さんにかける言葉をシャドーイング(音声に少し遅れて同じように発話する方法)で学ぶことができます。

例:「少し前かがみになっていただけますか」「では、この上着を着ましょう」

実際に介護の現場で日常的に使う言葉を音声で練習できます。

英語、ベトナム語、インドネシア語の対訳つき

 

外国人のための 会話で学ぼう!介護の日本語

介護現場で「先輩・上司の指示がわかり、報告ができるようになる」ための会話が紹介されているテキストです。

マンガで介護現場で用いられる指示~報告までのロールプレイが紹介されています。

 

この他にも「介護の日本語」シリーズは数多く出版されています。「心理と福祉の専門書店 新元社」の外国人介護研修&資格試験テキストのページが参考になりますよ!

 

「介護の日本語」コースの特徴

実際に「介護の日本語」を教える場合、日本語学校などで「進学を目的とした日本語」を教えるケースとは何が違うのでしょうか。

学習者レベルが想定しやすい

日本語学校等の教育機関では、入門から上級まで学習者のレベルが多岐にわたります。従って、自分がどのレベルを担当するかが学期ごとに異なるケースが多いです。

一方、介護の日本語コースはN2~N3程度の日本語レベルであるため、日常会話におけるやりとりはスムーズで、媒介語も必要ありません。

授業を介護現場に結びつける

「介護の日本語」の学習者は、全員が介護に興味を持って日本語を学んでいます。

学習項目を「介護」に結びつけることで、クラス全体の関心を引くことができます。A先生によると、導入時に介護現場のシチュエーションを使うと効果的とのことです。

例えば「尊厳」という言葉を導入する際に、介護現場の入浴や排せつ時に利用者がどのように感じるか、ということを考えさせるなどの方法があります(A先生より情報提供)。

聞きなれない用語が多い

日常生活では聞きなれない用語が頻繁に出てくるため、教師側も授業準備が必要です。

例えば、

  • 嚥下(えんげ)
  • 飲み込む
  • ごっくん

この3つをどんな場面で使い分けるかなど、実際の介護現場に沿った指導が求められます。

 

「介護の日本語」まとめ

今回は「介護の日本語」について、以下をまとめました。

  • 「介護」の在留資格と資格別日本語研修・教育機関
  • 「介護の日本語」求人情報や通信講座の活用
  • 「介護の日本語」を教えるコースの特徴とポイント

 

今後、「介護の日本語」の需要は高まっていくことが予想されます。

冒頭の相談者のように、介護職経験を生かして

日本語教師デビューする方も増えていくかもしれませんね。

 

また次回の記事でお会いしましょう!

みやざき

通信制大学で日本語教育を学び、2008年に日本語教育能力検定試験合格。国内の日本語学校で専任、5年のブランク後に非常勤講師→フリーランス。現在は地域日本語教育コーディネーター、Webライティング、コラム執筆等を受託しています。

みやざきをフォローする
日本語教師書籍紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みやざきをフォローする
日本語教師+αのススメ
タイトルとURLをコピーしました